top of page
IMG_6376_edited_edited_edited.jpg

ハンドル操作だけで動く不思議な体感

ステアリング(ハンドル)操作のみで、前進、旋回、バックも可能。小回りの利く旋回を組み合わせて360度の自在な走行に誰もが思わず笑顔になります!

​​最初は乗り初めに戸惑いを覚えるでしょう(≧▽≦)

IMG_6409_edited_edited_edited.jpg

テクニックを磨く楽しさ

基本走行が乗りなれてきたらテクニックを磨きましょう(^^)/
練習をするほどコツが掴めて上手くなり様々なトリックやドリフト走行などが可能となります。
「カウンター走行」、「定常円」、「360ターン」、「バック進入」などなど、面白さがより深い領域に☆彡

子供は大興奮!大人はドリフトにハマる!
この不思議な感覚にハマる人が続出中!

商品開発のコンセプト

サスティナブルな社会を目指して地球環境のことを私たちは考えなくてはいけません。自然環境を汚してきた事実を受けとめ日々考え行動することが大切です。
そのメッセージがどれほど小さくても発信していくことが重要だと、その答えにたどりつきました。
商品の想いには「環境問題を楽しみながら変えていこう」という、センセーショナルなコンセプトを掲げています。

子供と大人のコミュニケーション

子供は乗り物が大好きです。

大人の乗物を常に見ながら育ってきているからなのです(^^♪

ただ、大人でも子供の喜ぶ顔を見ていたら一緒に乗りたくなる人もいるでしょう。それは柔らかい純粋な心で「楽しむ」ことを望んでいる証拠です。

「楽しむ」はコミュニケーションを円滑にしてよいエネルギーに変えてくれます。

すべての動画

すべての動画

特別イベント

現在開催中のイベントはありません

Upcoming Events

現在開催中のイベントはありません

IMG_6182_edited_edited.jpg

▼基本的な操作方法▼

【直進方法】難易度★☆☆☆☆

ステアリングを左右小刻みに動かすことで直進します。

【旋回方法】難易度★☆☆☆☆

ステアリングを大きく切ることで任意の方向へカートが旋回します。

パイロンなどを設けて8の字を正確に曲がる練習をしながら感覚を覚えていきます。

▼ドリフトテクニック▼

【カウンター】難易度★★☆☆☆

直進区間で加速をさせコーナー直前にステアリングを大きく切ることでテール(後輪)がスライドし始めます。

スライドしたカートの態勢がスピンアウトしないようにタイミングを合わせてステアリングを反対側に切ることでドリフト態勢を維持してコーナーを抜けていくテクニックの基本となる技です。(コーナーワークのアングルは技術評価点に加わる予定です)

【定常円】難易度★★★☆☆

カウンターテクニックがある程度安定してきたら定常円走行を覚えていきます。

パイロンの周りをドリフト状態をキープしながら回るのでステアリングの操作に合わせて体重移動も重要になります。難しいテクニックです。

【バックターン】難易度★★★★☆

前進走行からバック走行に切り替える走行です。ハンドル操作でフェイントをかけスピンを促し進行方向を180度変えバック走行にシフトさせる特殊なテクニックです。

【360ターン】難易度★★★★★

「サブロク」とも呼ばれる技です。

ステアリング操作を極端まで切りカートを大きく旋回させスピンする時にカウンターを入れながら車体を一回転させるテクニックです。体重移動とステアリング操作を同時にするので非常に難しい技です。

見た目はスピンのように見えますがこのテクニックはスピンに加速を加えていく非常に特殊な技になります。

IMG_6182_edited_edited.jpg

▼バトルレースゲームのレギュレーション▼(例)

※未就学児童同士でのレースは基本的接触によるケガや事故を避けるためにパイロンターンを並列させるなどカート同士の接触がないバトル形式で競います。追走は不可で運営をお願いします。

▼ゲーム運営方法▼

時間に余裕があれば当日の参加者で定例会を行います。

ファシリテータ(進行役及び審判)を選びます。

初参加の方の練習走行などを行いながらコースレイアウトを作ります。

対戦方法は様々な方法がありますがお子様がいる場合、景品にお菓子やおもちゃなどをご用意すると盛り上がります。

▼「追走バトル」▼

審査員スタッフを設けて基本的には2台で行います。

コースレイアウトにもよりますが体重差のある大人と子供がバトルをする際は比較的に有利なのは体重の軽い子供です。

そのため速さだけではなくコーナーワークの美しさが評価点に加わります。

■減点及び加点。

加点対象 / カウンタードリフト+1、

減点対象 / スピンアウト-1、カート接触-1、足蹴り加速-1

(ブレーキは主に足を使いますが足蹴り加速は減点の対象になります。)

IMG_6182_edited_edited.jpg

▼使用時の注意事項▼
-必須-

見た目はわかりにくいような緩やかな傾斜でも進みにくくなってしまいます。ドリフトカートを使用する際は屋内の平坦な場所(粗い床面不可)で運営をお願いします。(推奨は屋内のスベスベした床面です)床面が絨毯(あるいはカーペット素材)のような素材には十分な速度を確保できません。

※‼裸足での走行はケガをする恐れがあります。必ず履物をした状態での乗車をお願いします。ケガをさせてしまった場合に当社は責任を取ることができません。注意事項を必ずお読みになったうえで運営をお願い致します。

【地域限定サービス】レンタル対応エリア

宮崎市・小林市・西都市・児湯郡・東諸県郡・西諸県郡

ドリフトカート「THE★DO」仕様(Ver2.1モデル)

サイズ:幅(W)440×全長(D)740×高(H)400
カート本体重量:12㎏
許容重量:80㎏
対象年齢:小学生低学年~大人(保護者付3-6歳)

ショッピングカートのレース

お問い合わせ

宮崎県宮崎市高岡町五町235-2

09054906354

送信が完了しました。

bottom of page